GUNKANJIMA CONCIERGE × GUNKANJIMA DIGITAL MUSEUM

軍艦島レポート

軍艦島レポート

軍艦島 軍艦島上陸周遊ツアー

『幕末の風』※暴風注意

更新日:


皆様こんにちは


PR担当の花澤です




冬の足音が日に日に大きく聞こえてくる今日この頃。


寒さが何よりも苦手な私は、ちょっぴり憂鬱です
 、、



そういえば!

今年の1月、長崎は数十年ぶりの大雪が降りました




じゃじゃじゃん


雪慣れしていない弊社のスタッフたちは何人も


この先の桟橋でつるつるつるつるとこけてしまい


大変な数日間でした



ちなみに今年も寒くなるようですね。

たくさん食べてたくさん飲んでたくさん寝て


元気に冬を乗り越えましょう





さてさてブログのタイトルですが



幕末の風



、、、、、、、


吹いちゃいました。。。




もうビュービュー

吹いちゃいました




長崎が好きで移住し、龍馬伝を10回以上見た私は

もう大興奮でしたよ








坂本龍馬さんの兄、権平さんの血を引く

郷士坂本家 第十代当主




そして
龍馬さんの護衛役を任され、
薩長同盟の時も寺田屋事件の時も
龍馬さんと行動を共にしていた

長州藩士の三吉慎蔵さんのご子孫




そしてそして

龍馬さんが剣術を学んだ
北辰一刀流兵法、千葉道場の

千葉定吉さん、重太郎さんのご子孫



そしてそしてそして

龍馬さんが長崎で結成した貿易結社
亀山社中を心物共に支援した

長崎の豪商

小曽根乾堂さんのご子孫




方が、ここ長崎に集結しました




私は龍馬伝で本田博太郎さんが演じられた


クセのある小曽根乾堂さんが非常に印象強く


大好きでした



その小曽根乾堂さんのお墓参りを全員でしているのが

上の長崎新聞の記事です。



実は私もここに同行させていただきました





この光景、そしてこの時吹いた風に

思わず私はグッときてしまいました



乾堂さんのお墓からの景色がこちらです


じゃじゃじゃじゃん





見慣れたこの風景にも


なんだかグググッときてしまいましたね



龍馬さんが亡くなられたのが

まだ約150年前ですからね。



皆さんそんなに離れた子孫ではないので


写真と比べてみると


それぞれやはり似てらっしゃるんですよ




時を超え、子孫たちが今でもこうして交流を続けていることを


幕末の志士たちも天国で喜んでいることでしょう



今日はなんだか、私の自己満足なブログになってしまいました。


申し訳御座いません



最後に、
PR担当として

最近インスタグラムも熱を入れております


軍艦島の立ち入り禁止区域の写真や長崎の風景など


毎日配信しておりますので


是非ご覧くださいませ!!


それでは明日もまたご安全に

-軍艦島, 軍艦島上陸周遊ツアー
-

Copyright© 軍艦島 -gunkanjima- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.