GUNKANJIMA CONCIERGE × GUNKANJIMA DIGITAL MUSEUM

軍艦島レポート

軍艦島レポート

軍艦島 軍艦島上陸周遊ツアー

高島炭砿閉山30周年記念『高島写真展』開催中!!

更新日:


こんにちは


先日いいカメラを買ったのに

忙しさにかまけて全然写真が撮れず


反省しているPPD佐藤です






さて、、

軍艦島のツアーに来られる方は↓


皆さん


とても高そうなカメラを持ってます

周遊中の海から望遠で建物郡を取る人↓


上陸してからもカメラに夢中な人↓

ツアー中いろんな写真を撮って

旅行の想い出にされていると思います





軍艦島の歴史を紐解くと

炭鉱の発展、人の生活、自然の猛威






現在の廃墟感MAXの軍艦島もいいですが、、



昔の炭鉱で栄えていた頃の

軍艦島の写真を見たい方に、、

是非オススメなのが





『あの頃の軍艦島』


中学生の頃、軍艦島に移り住み

20歳から炭鉱で働いた

皆川隆さんの写真集です< br />






中身を少しだけお見せしましょう



チラ

チラ


チラ♡






皆川さんの

趣味だったカメラで中学生の頃から、、

軍艦島で撮りためた作品の

写真集となっております




コンシェルジュお土産ラウンジでも

販売しておりますので是非お買い求め下さい





そして

写真といえば、、




本日、9月9日(金)より

NPOアイランズアクト3主催の


高島炭砿閉山30周年記念
『高島写真展&シンポジウム』




長崎ブリックホールにて

開催されております





その模様も少しだけお見せしましょう



チラ

チラ


チラ?



チラ♡

炭鉱で働く人々の おしり


いや、、

人々の姿や島の暮らしを記録した

写真家 鵜沼(うぬま すすむ)さんの写真展です

9月9日から28日まで

入場無料ですので長崎にお越しのお客様は

ぜひお越しください




ちなみに軍艦島の正式な名前は

端島(はしま)


そして軍艦島の住所は

長崎市"高島町"端島なんです
というわけで

知ってた方も知らなかった方も



『高島写真展』

長崎ブリックホール


ぜひお越しください



佐藤がお送りしました

-軍艦島, 軍艦島上陸周遊ツアー
-, ,

Copyright© 軍艦島 -gunkanjima- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.